公益社団法人 千葉県獣医師会    
会員専用ページ
 
HOME  > 獣医師会について > 関連資料 > 野兎病
 人獣共通感染症 関連資料
 ◆獣医師会について
 ◆沿革
 ◆95年宣言
 ◆情報公開
 ◆倫理綱領
 ◆入会案内
 ◆小動物臨床分野
 ◆産業動物分野
 ◆公衆衛生分野
 ◆県獣年次大会演題一覧
 ◆関連資料
    
  ●野兎病

  野兎病とは、まれに「のうさぎびょう」と読ませている文章も目にしますが
  「やとびょう」と読むのが一般的なようです。北半球の北米、欧州、アジア、
  日本でその発生が報告されており南半球の南米、アフリカ、豪州では
  その発生の報告がないという人獣共通感染症です。
  日本国内での野兎病は東北地方全域と関東の一部(千葉県)が発生の多い地域とされ、
  国内最後の人での発生は1999年の千葉県の一例でした。

 1.病原体
   野兎病の原因となる野兎病菌には、最初にこの細菌がこの病気の原因菌であるとして
  分離・確認された米国カリフォルニア州の一郡名であるTulareにちなんで
  Francisella tularensisという学名が与えられています。
  野兎病菌は比較的小型な細菌で外形はさまざま。診断に利用される通常の細菌培地では
  ほとんど増殖することができず、また適切な培地が選択されても増殖しづらいため病原体の
  確認による診断は困難とされています。
  また、この細菌は生きた細胞の中に侵入することができ免疫、薬剤に抵抗することができます。

 2.感染経路
   実際の発生例の大部分が捕獲したウサギの解体、剥皮、調理などに際して菌を含んだ血液、
  臓器、生肉などに直接触れることで感染しているようです。
  しかしながら野兎病菌は水、土壌、動物の死体、皮の中で数週間は感染可能なため
  ダニ、アブなど吸血性節足動物による噛み傷を介しての感染、
  菌をもっているダニをつぶした指からの感染、菌の混じったホコリを吸引しての感染、
  生水からの感染という例もありました。野兎病菌は無傷な健康な皮膚、粘膜からも体内に
  侵入可能なため、さまざまな感染ルートを持つと言えるでしょう。
  人から人への感染は確認されていませんがが可能性は否定できませんので注意は必要でしょう。

 3.症状
  《動物》
   ウサギ、ヒツジがこの病気にかかりやすいようでウサギや子ヒツジでは敗血症をおこして死亡。
   ヒツジではリンパ節の腫れや下痢、発熱そして流産などが見られています。 

  《ヒト》
   最初は感冒に似た症状で悪寒、頭痛、発熱などに始まり、
   菌が侵入した場所に関連するリンパ節が腫れてきて固くなったり潰瘍ができてきたりします。
   ここでのリンパ節の変化はペストのそれに似ているようです。


 4.治療
   診断が確定できれば適切な薬剤があるので、野外での活動歴のような診断に必要な情報を
  医師に提供できることが重要になります。
  前述したような理由から実験室的検査では時間がかかることが予想されます。
  またこの菌は細胞内に侵入できるので長期にわたる投薬が必要とされています。

 6.予防
   キャンプなどで野山に出かける時はダニなどに接しないよう服装・足元などに注意し、
  生水は飲まないといったことが大事です。
  野外で調理をしたい人は材料だけではなくナイフ、包丁、まな板などの用具の衛生管理にも
  注意して下さい。
  実際にはこの病気の実例のほとんどがウサギの狩猟にかかわりのあったものですので、
  本当にワイルドなキャンプを望まれる方は特にご注意下さい。

 
 活動内容  動物病院を探す  ペット関連情報  会の活動を支える  各種お知らせ  獣医師会について
 負傷動物救護
 傷病野生鳥獣救護
 マイクロチップ
         普及促進

 わんわんパトロール
   推進運動

 福祉介護犬支援活動
 動物愛護活動
 学校飼育動物
 社会科研修
 実習生受入
 会員動物病院一覧
 傷ついた動物を
  保護したら

 傷ついた野生の
  鳥獣を保護したら

  
 狂犬病予防接種
 ペットの病気
 ペットのしつけ
 災害時のペットの対応 
 賛助会員紹介
 賛助会員入会案内
 募金ご協力の
     お願い
 学会・セミナー情報
 アクセス
 関係団体リンク
 個人情報保護方針
 サイトポリシー
 沿革
 95年宣言
 情報公開
 倫理綱領
 入会案内 

 小動物臨床分野
 産業動物分野
 公衆衛生分野
 県獣年次学会
   抄録一覧

 関連資料

 
 公益社団法人 千葉県獣医師会
 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町6-2-15
 TEL 043-232-6980
copyrightⒸ  2002- Chiba Veterinary Medical Association All rights reserved.